個別指導塾

【個別塾】SAPIX併用のおすすめ4社|元SAPIX講師が厳選(比較表あり)

コージ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

SAPIX生に向いている個別塾を知りたい!

保護者
保護者

SAPIXは家庭学習が多くて大変…。そんな負担を解消するのが個別塾です。本記事では、SAPIXとの併用しやすさで選んだ個別塾を紹介します。(→個別塾4社の比較表をチェック

この記事を書いた人
コージ
  • 2014年からSAPIX小学部の国語科講師
  • 1,000人以上の中学受験生を指導
  • SS志望校別で麻布・桜蔭コースなど担当
  • 2024年に退職、サピログをスタート
この記事を書いた人
コージ
  • 2014年からSAPIX小学部の国語科講師
  • 1,000人以上の中学受験生を指導
  • SS志望校別で麻布・桜蔭コースなど担当
  • 2024年に退職、サピログをスタート
「先生が来る」家庭教師なら
【家庭教師】SAPIX併用のおすすめ4社|元SAPIX講師が厳選(比較表あり)
【家庭教師】SAPIX併用のおすすめ4社|元SAPIX講師が厳選(比較表あり)

情報はすべて2025年現在。詳しくは各社の公式HPをご参照ください。

SAPIX生の5人に1人が個別塾を利用

匿名アンケート1によると、SAPIXと個別塾の併用率は約20%です(卒塾時)。
およそ5人に1人、1コースで約3人が個別塾を使っていると考えるとけっこう多いですよね。

仲のよいサピ親同士でも、個別塾通いのことは内緒にしている例もあるとか。

コージ
コージ

個別塾に何を求める?

まずは個別塾に求めるものを整理しましょう。

個別塾に求めるものは…

SAPIXのフォロー!

勉強の主軸はあくまでSAPIX。
苦手な算数だけはピンポイントで指導してほしい。

保護者
保護者
チェックポイント
  • SAPIXの教材を使える?
    サピ配布の教材で指導してもらえるか
  • SAPIX生の指導経験がある?
    サピ生コースや塾併用コースがあるか
  • SAPIXのことに詳しい?
    サピ生や元サピ講師が一定数いるか

SAPIXのフォローなら

がオススメ!

個別塾に求めるものは…

成績アップ!

ある程度のことなら家庭でもできる。
個別塾にも通うなら、最大限の成果を出したい。

保護者
保護者
チェックポイント
  • 大手塾経験がある講師は多い?
    志望校冠コース経験者だと◎
  • 社会人講師が指導する?
    学生講師より経験値がある
    大学の試験と重なる心配も不要
  • 合格実績を出している?
    講師以外の要因も大きいので参考程度に

成績アップなら

がオススメ!

個別塾に求めるものは…

無理なく続けられること!

サピで精一杯というのが本音。
個別塾を加えるなら、無理せず通えた方がいい。

保護者
保護者
チェックポイント
  • 家から近いか?
    より重視ならオンラインや家庭教師も
  • 個別一本に切替OKか?
    個別だけで受験に臨む子も多い
    進路指導できる塾なら一本で続けられる

無理なく続けるなら

がオススメ!

個別塾に求めるものは…

安心感!

SAPIXを信頼しているから、同系列の個別塾なら安心かな。

保護者
保護者
チェックポイント
  • SAPIX準拠か?
    サピと同方針なら指導にズレがない
  • 通いやすいか?
    サピと同建物で授業が受けられる

安心感なら

がオススメ!

それぞれの魅力をさらにご紹介します!

厳選!SAPIX生におすすめ個別塾4社

おすすめ塾
講師:生徒1:11:11:11:1~2
講師の質社会人社会人社会人
/学生
社会人
/学生
自習室ありありありなし
保護者の
授業見学
不可
使用教材
(併用時)
サピ教材独自/
サピ教材
独自/
サピ教材
サピ教材
保護者面談毎月不定期3か月ごと不定期
教室数
(首都圏)
8教室8教室108教室17教室
(サピ併設)
オンライン授業ありありあり
(名門会)
あり
(4年生~)
入会費27,500円22,000円27,500円31,500円
6年生の授業料
(1コマ)
18,700円~
/80分
12,210円~
/85分
非公開7,150~9,350円
/60分(1:1)
6年生の授業料
(60分あたり)
14,025円~8,620円~9,350円
無料体験こちらこちらこちら面談から

SAPIXのフォローを重視するなら

SS-1

塾併用に特化した一流のサブ塾。大手塾で不足しているテスト結果の振り返り・進路相談を、毎月の面談で社会人プロ講師がサポート。年間およそ100人のSAPIX生が利用する人気塾です。

メリット
  • どの教科も1コマから受講OK
  • 毎月の面談で家庭との連携◎
  • 答案分析から行うオーダーメイド授業
こんな人にオススメ
  • とにかくSAPIXとの相性を重視したい
  • 部分的なニガテを克服したい
  • 親も子も気軽に相談できる先生がいい
無料体験授業・資料請求はこちらから
もっと詳しく(別記事)
SS-1の特徴と料金をわかりやすく解説【塾のための塾】
SS-1の特徴と料金をわかりやすく解説【塾のための塾】
成績アップを重視するなら

受験ドクター

講師の実力が強み。個別指導を志して大手集団塾から移った講師・SAPIX生担当経験のある講師も多数。中学受験を知り尽くしたプロが、最難関校合格に導きます。

メリット
  • 有名塾元室長・模試作問者など実力講師
  • 主担任と副担任の2人体制でサポート
こんな人にオススメ
  • 最高峰レベルの指導を受けたい
  • 男女御三家など最難関校に合格したい
無料体験授業・資料請求はこちらから
もっと詳しく(別記事)
受験ドクターの特徴と料金をわかりやすく解説【勝ちにこだわる個別塾】
受験ドクターの特徴と料金をわかりやすく解説【勝ちにこだわる個別塾】
無理なく続けることを重視するなら

TOMAS

志望校合格にフォーカスした個別塾。受験情報の充実度も魅力で、SAPIXからTOMASの個別指導一本に切り替えることも可能。同グループ(名門会)のオンライン指導も人気です。

メリット
  • 首都圏の駅前に100以上の校舎
  • リソー教育グループという大手の安心感
こんな人にオススメ
  • SAPIXからの転塾も視野にある
  • 6年より早く志望校を意識して学びたい
無料体験授業・資料請求はこちらから
安心感を重視するなら

プリバート

SAPIX生が9割を占める個別塾。SAPIX準拠の安心感が支持されています。学生講師が多い割に費用が高い・すべてのSAPIX校舎に併設されているわけではないことに要注意です。

メリット
  • SAPIXグループの個別指導塾
  • SAPIX校舎に併設していて通いやすい
こんな人にオススメ
  • SAPIXの方針に沿った塾がいい
  • 組分けテスト等の復習も指導してほしい
学習面談の申し込みはこちらから
もっと詳しく(別記事)
SAPIX準拠の個別指導塾プリバートとは?元サピ講師が考えるメリデメ・併用の是非
SAPIX準拠の個別指導塾プリバートとは?元サピ講師が考えるメリデメ・併用の是非

もし迷ったら?個別塾選びのヒント

個別塾に通う目的を具体的にしておく

まずは目的を整理しましょう。

  • 家庭学習の取り組み不足をなくすため
  • 算数の偏差値を5上げるため
  • 記述問題を添削してもらうため

他の子も通っているから、何となく心配だから、という動機で個別塾に通う方もいます。
不安な気持ちは分かりますが、あいまいな動機で個別塾に相談するとセールストークに丸め込まれる可能性が大。すでに分かっているはずの単元で混乱したり、ただ教材が増えたりして危険です。

教育系の営業担当は、話上手な人が多い。まずは目的を整理してください!

コージ
コージ

そもそも個別塾を併用するべきか

わざわざ個別塾にもいくの?
うちはSAPIX一本で問題ないんだけど…

保護者
保護者

というご家庭もあるはず。個別塾を併用するにあたっては、お子さんの学力・志望校の難易度・受験までの残り期間など、複数の要素を考慮しなければなりません。

  • 勉強のサイクルがうまく回っている
  • 家庭学習のサポートは家族で十分
  • 実力が志望校レベルに届いている

そんなご家庭は、個別塾が当面不要だと判断してよいでしょう。

あわせて読みたい
そもそもSAPIX生に個別塾は必要なのか?元講師が思うこと
そもそもSAPIX生に個別塾は必要なのか?元講師が思うこと

最後は体験授業を受けて判断

個別塾選びで最も大切なのは「講師との相性」です。

どれだけ優れた個別塾でも、お子さんと講師の相性が悪ければ効果はイマイチ。極力そんなミスマッチを減らせるようなシステムで、かつ講師の質が高い個別塾を本記事では紹介しましたが、理屈で説明できない運の要素も排除できないのが個別指導なのです。

個別塾を1社に決めたら、契約前に必ず体験授業を受けてください。
一般論や周りの意見より大切なのは、親のあなたやお子さん自身が感じたことです。

「いい個別塾」なら「いい先生」と出会える

個別塾を選ぶことは「相性のよい先生と巡り合う確率」を上げることだと思っています。
100%ではありませんが、いい個別塾ならいい先生と出会う可能性が高い。いいと思った塾があったら、ぜひ資料請求や体験授業に進んでみてください!

SAPIXを活かすなら
SS-1
成績を上げるなら
受験ドクター
無理なく続けるなら
TOMAS
不安なく通うなら
プリバート
  1. 参考記事:https://diamond.jp/articles/-/350904
    「SAPIX上位生はみんな家庭教師をつけている」は本当か?公式が明かしたパーセンテージが衝撃だった! ↩︎
ABOUT ME
コージ
コージ
元SAPIX小学部講師
2013年からSAPIX小学部で国語を指導。SS麻布・桜蔭コースなど担当。2024年に退職しサピログを開設。
記事URLをコピーしました