個別指導

SAPIXとの併用におすすめの家庭教師センター4社を比較【失敗しない選び方も解説】

コージ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

SAPIX生にオススメの家庭教師センターは?

保護者
保護者

家庭教師は玉石混交。ネットの情報だけで質のいい講師を選ぶのは至難の業…

そこで便利なのが家庭教師センターです。本記事では、SAPIXと併用しやすい家庭教師センターを紹介します。

この記事を書いた人
コージ
  • 2014年からSAPIX小学部の国語科講師
  • 1,000人以上の中学受験生を指導
  • SS志望校別で麻布・桜蔭コースなど担当
  • 2024年に退職、サピログをスタート
この記事を書いた人
コージ
  • 2014年からSAPIX小学部の国語科講師
  • 1,000人以上の中学受験生を指導
  • SS志望校別で麻布・桜蔭コースなど担当
  • 2024年に退職、サピログをスタート
「生徒が通う」個別指導なら
SAPIXとの併用におすすめの個別塾4社を比較【失敗しない選び方も解説】
SAPIXとの併用におすすめの個別塾4社を比較【失敗しない選び方も解説】

情報はすべて2025年現在。詳しくは各社の公式HPをご参照ください。

家庭教師センターを選ぶときのポイント

家庭教師センターを選ぶポイントは「最も重視する要素」を決めておくことです。

「SAPIXとの相性」を最重視する

  • SAPIXの教材を使える
    普段の教材を取捨選択するのが基本。
    他教材は方針の差や管理で混乱しがち。
  • SAPIX生の指導経験がある
    SAPIX生コースや塾併用コースがあると◎。
  • とにかくSAPIXのことに詳しい
    SAPIX生の利用者、元SAPIX講師が多い。

「SAPIXとの相性」なら

がオススメ!

「講師の実力」を最重視する

  • 大手塾経験がある講師が多い
    志望校冠コース経験者が講師だと◎。
  • 社会人講師が多い
    経験なら学生より社会人に軍配。
    講師自身の試験が2月と重なる心配も不要。
  • 合格実績がある
    講師以外の要因が大きいので参考程度に。

「講師の実力」なら

がオススメ!

「モチベーション向上」を最重視する

  • 中学受験経験者が多い
    実体験に基づく先生の言葉は説得力がある。
  • 学生講師が多い
    年の近い先生の指導がやる気に火を付ける。
    お子さんの良き理解者になることも。

「モチベ向上」なら

がオススメ!

「費用の安さ」を最重視する

  • 授業料が安い
    授業料が安くても優秀な講師はたくさん。
    その分「心づけを渡す」という裏ワザも。
  • 入会金・解約費が安い
    どちらも0円の会社なら気軽に試せる。

「費用の安さ」なら

がオススメ!

それぞれの魅力をさらにご紹介します!

厳選!SAPIX生におすすめ家庭教師センター4社

おすすめ塾yoyogijuken-drtomonokai
登録講師数12,000人×
教育プランナー
非公開38,000人160,000人
講師の質社会人
/学生
社会人社会人
/難関大生
社会人
/学生
講師の変更
使用教材
(併用時)
サピ教材独自教材
/サピ教材
サピ教材サピ教材
派遣エリア
(一都三県)
ほぼ全域ほぼ全域ほぼ全域ほぼ全域
オンライン授業ありありありあり
オンライン自習室なしなしありなし
入会費30,000円22,000円22,000円0円
授業料
(学生講師)
1コマ
(SAPIXコース)
38,720円~
/120分×月4回
6,600~7,150円
/60分
4,290円~
/60分
60分あたり4,840円~6,600~7,150円4,290円~
授業料
(社会人講師)
1コマ57,200円~
/120分×月4回
6,061~11,396円
/60分
8,800~11,000円
/60分
44,000~66,000円
/120分×月4回
60分あたり7,150円~6,061~11,396円8,800~11,000円5,500~8,250円
その他費用交通費交通費交通費・
学習サポート費3,300円/月
交通費
無料体験こちらこちらこちらこちら

「SAPIXとの相性」を最重視するなら

おすすめ① 代々木進学会

1990年に家庭教師事業をスタートした老舗。非効率的な勉強法を見直し、成績アップや家庭学習の負担を減らす指導を行う。元大手塾講師が多く、SAPIX生からも人気。

メリット
  • 四谷大塚YTnetで最新入試状況を把握
  • 教育プランナーが講師選びをサポート
こんな人にオススメ
  • とにかくSAPIXとの相性を重視したい
  • SAPIX生の利用が多いセンターがいい
  • ベテラン家庭教師に指導してほしい

費用と指導クオリティのバランスがとれた家庭教師センター。
SAPIX生の指導実績が多いのも安心ポイントです。

コージ
コージ
無料体験授業・資料請求はこちらから
「講師の実力」を最重視するなら

おすすめ② 受験ドクター

講師の実力が強み。家庭教師を志して大手集団塾から移った講師・SAPIX生担当経験のある講師も多数。中学受験を知り尽くしたプロが、最難関校合格に導く。

メリット
  • 有名塾元室長・模試作問者など実力講師
  • 主担任と副担任の2人体制でサポート
こんな人にオススメ
  • 最高峰レベルの指導を受けたい
  • 男女御三家など最難関校に合格したい

フリーの家庭教師として食べていけるような知名度の先生も在籍。
SNSで先生を探すのは不安…という方にオススメです。

コージ
コージ
無料体験授業・資料請求はこちらから
「モチベーション向上」を最重視するなら

おすすめ③ 東大家庭教師友の会

東大生約9,700名を筆頭に難関大生が揃う。学歴だけでなく、中受経験やSAPIX生指導経験の有無でも講師を検索できる。顔写真やPR文から各講師の雰囲気が分かる。

メリット
  • 東大・早慶・医大など難関大生が活躍
  • 難関大生に質問できるオンライン自習室
こんな人にオススメ
  • 年齢の近い家庭教師に指導してほしい
  • もっと勉強にやる気を持たせたい

学生講師ってちょっと心配…という方のため、学生証チェックや後払い制など「安心できる仕組み」を整えています。

コージ
コージ
無料体験授業・資料請求はこちらから
「費用の安さ」を最重視するなら

おすすめ④ サクシード

人材派遣業に携わるサクシードは、紹介できる講師数が圧倒的に多い。経歴・人柄・性別など細かい条件で講師を絞れるので、講師選びで妥協したくない方に人気。

メリット
  • SAPIX生向け家庭教師では最安クラス
  • 教務スタッフが講師選びをサポート
こんな人にオススメ
  • 安心感のある家庭教師センターがいい
  • 家庭教師はコスト重視で選びたい

御三家合格実績もあり、指導の質は侮れないと密かに評判。
「体験でいい先生がいれば契約する」のが賢い使い方かもしれません。

コージ
コージ
無料体験授業・資料請求はこちらから

もし迷ったら?家庭教師センター選びのヒント

とにかく体験授業を受けてみる

身も蓋もないことですが、迷ったらまずは体験授業を受けてみてください。

家庭教師の中には、複数の家庭教師センターに登録している講師もいます。こちら(家庭)側の希望条件が同じなら、どのセンターからも同じ講師を紹介される可能性があるのです。

つまり、より確度が高い家庭教師センターを選んだら、早々にオススメの家庭教師を紹介してもらったほうがいい。時間をかけるべきなのはセンター選びではなく、その次のステップの家庭教師選びです。

数人試しても相性がイマイチなら他社へ。切り替えも大切!

コージ
コージ

家庭教師を利用する目的を具体的にしておく

家庭教師を使うなら、どんな目的かは整理すべきです。

  • 家庭学習の取り組み不足をなくすため
  • 算数の偏差値を5上げるため
  • 記述問題を添削してもらうため

他の子も使っているから、何となく心配だから、という動機で家庭教師を検討する方もいます。
不安な気持ちは分かりますが、あいまいな動機でセンターに相談するとセールストークに丸め込まれる可能性が大。目的を整理しておけば、それを基準として冷静に判断できます。

「いいセンター」なら「いい先生」と出会う可能性が高い

家庭教師センターを選ぶことは「相性のよい先生と巡り合う確率」を上げることだと思っています。
確率が100%ではありませんが、それでも「いいセンター」なら「いい先生」と出会う可能性が高い。いいと思った会社があったら、ぜひ資料請求や体験授業に進んでみてください!

SAPIXとの相性なら
代々木進学会
講師の実力なら
受験ドクター
モチベ向上なら
東大家庭教師友の会
費用の安さなら
サクシード
  1. 参考記事:https://diamond.jp/articles/-/350904
    「SAPIX上位生はみんな家庭教師をつけている」は本当か?公式が明かしたパーセンテージが衝撃だった! ↩︎
ABOUT ME
コージ
コージ
元SAPIX小学部講師
SAPIX小学部の国語科講師として約10年勤務し、1,000人以上の中学受験生を指導。現場で感じたことを発信する教育メディア「サピログ」を立ち上げました。
記事URLをコピーしました