中受専門プロ講師が最難関中合格に導く!受験ドクターの特徴を解説
勝ちにこだわる個別指導・受験ドクターの費用と特徴
SAPIX生をはじめとして、多くの最難関中志望者に選ばれる個別指導・受験ドクター。
この記事では、受験ドクターの基本情報や特徴、費用のほかに「なぜ人気なのか?」「本当に実績はあるのか?」など、気になるポイントをまとめました。
第一志望の過去問、合格点まで「あと10点」
秋から始めた過去問演習。
算数があと10点取れたら、合格点に届くのに…

受験まで約半年を切った6年生にとって「過去問で何点取れているか?」という事実は、偏差値以上に重要です。
過去問演習をスタートした直後で合格点に届く生徒は、かなり少数。それでも秋までに基礎を固めている子は、だんだんと過去問の点数も安定していきます。一方で、過去問で思うような得点が取れないと「このままで大丈夫かな…」と不安に。あまりに現実的でない場合には、志望校変更も検討する時期です。
SAPIXの先生は「冬期講習前には結論を出しましょう」とよく言いますが…12月に志望校を変えて、1か月で対策間に合うの?と思うこともしばしば。

最後のひと伸びに力を発揮!受験ドクター

2003年に代々木で誕生した個別指導塾(家庭教師)が受験ドクターです。
栄枯盛衰の激しい塾業界で20年以上も生き残るだけあって、その実績は折り紙付き。特に、受験間近な子の「伸びしろ」を見抜き、最後のひと伸びを実現する塾です。短期間で最善の手を尽くす「受験のお医者さん」として、多くの支持を集めてきました。
きちんと下地が作ってある大手塾生だから、受験直前までしっかり伸びる。

受験ドクターの特徴|こんな点が支持されています
受験ドクターの魅力について、もう少し詳しくご紹介します。
- 経験・実績トップレベルの最強講師陣
大手塾の教室長・模試作成者など一流講師をヘッドハンティング採用 - 寺子屋のような距離感のダブル・ティーチャーズ体制
講師2人体制で生徒1人をサポートする面倒見の良さ - 結果で証明する「勝ちにこだわる姿勢」
開成中14名・桜蔭中9名・渋谷幕張中12名など優秀な実績
① 経験・実績トップレベルの最強講師陣

受験ドクターの魅力は、トップクラスの実力と指導経験を誇る講師陣です。
受験ドクターで活躍する先生の例
- 有名塾の教室長経験者・元管理職
- 開成模試・合不合判定テストの作問責任者
- ヘッドハンティングで他塾から採用した人気講師
他の個別塾の先生との違いは、指導してきた生徒の数です。
受験ドクターの先生は、SAPIXや四谷大塚などの大手塾で集団授業を長く担当したベテラン。個別一筋の先生よりも見てきた生徒の数が多い分、経験はもちろん指導方法やアドバイスの引き出しが豊富で、本当の意味で「お子さんに合う」授業が期待できます。
超一流の指導からは学びが多い。個別授業は親の見学OKなのもうれしい!

エース級の講師は授業依頼の指名が多いためスケジュールが埋まりやすい。
新年度の先行予約は例年11月ごろにスタートするので、その時期を狙って入会する方も多いようです。
② 寺子屋のような距離感のダブル・ティーチャーズ体制
受験ドクターのさらにすごいのは、そんな超一流講師が2人でお子さんを担当してくれるところ!
主担任(実際の授業を担当)
- 生徒に合わせた授業の設計
- 単元・テーマごとの理解度診断
- 志望校に基づくカリキュラムの提案
- 宿題や家庭学習の課題設定
- テスト結果の課題分析と復習指導
副担任(主担任のサポート)
- 生徒の学習状況のモニタリング
- 授業がない日の質問・相談対応
- 進路相談・受験戦略のサポート
- 主担任と家庭の連携・調整
- 教室内で生徒の様子の見守り
ザックリ分けると主担任は授業と学習設計のプロ、副担任は相談のプロという役割です。
③ 結果で証明する「勝ちにこだわる姿勢」
受験ドクターの合格実績(2025年度)
- 開成中 14名
- 麻布中 3名
- 筑波大駒場中 4名
- 聖光学院中 9名
- 桜蔭中 9名
- 女子学院中 2名
- 豊島岡中 9名
- 浦和明の星中 21名
- 渋谷幕張中 12名
- 渋谷渋谷中 8名
- 慶應中等部 5名
他多数
講師陣の力量が評価されている受験ドクターは、合格実績も圧倒的です。
そもそも個別塾はおしなべて在籍生徒数が少ないこともあり、合格実績を公表していない塾が多い。公表していたとしても「人数まで」掲載している塾はわずかです。
そんな背景を踏まえてこの実績を見ると、結果にこだわる受験ドクターの矜持を感じます。また同時に、このような学校の合格を勝ち取るだけの「難関中志望者」から支持されていることも分かります。
受験ドクターのモットーは「目の前の一人を勝たせる」。
先生と生徒が本気で学びあい、得点力にこだわる環境が整っています。

受験ドクターの基本情報
| 対象学年 | 小学1~6年生 |
| 教科 | 算・国・理・社 |
| 教材 | 通塾先の教材・過去問など |
| 校舎数 | 9校舎(東京・神奈川・京都) |
| 授業スタイル | 家庭教師(先生が来る) 個別指導(塾に行く) |
| オンライン授業 | 選択可 |
| 講師:生徒 | 完全1:1 |
| 授業料(税込) | 1コマ85分 11,880円~ |
| 公式サイト | https://www.chugakujuken.com/ |
受験ドクターのよくある質問
- 費用はいくら?
-
1コマ(85分)の授業料・税込 ~5年生 6年生 クラウンドクターコース
(塾長・教科責任者レベル)クラウンドクター 21,241円 24,420円 スーパードクターコース
(校長・教科責任者レベル)キャリアスーパードクター 19,063円 22,869円 スーパードクター 18,150円 21,384円 ドクターコース
(スタンダードレベル)キャリアドクター 17,853円 19,833円 ドクター 17,325円 18,150円 マスターコース
(セミプロレベル)マスター 11,880円 12,210円 ※入塾時には入会金として22,000円(1家庭毎・税込)が別途かかります。
- 校舎はどこ?
-
東京を中心に9校舎あり、オンライン指導も対応可能です。
・四谷本部校
・麻布十番校
・代々木校
・自由が丘校
・吉祥寺校
・東京校
・成城学園校
・横浜校
・京都駅前校
- 無料体験授業はある?
-
無料体験授業はこちらから受けられます。
環境で後悔しないため、今できる最善を
本記事では受験ドクターを紹介しましたが、塾選びに絶対の正解はありません。
大切なのは、お子さんとご家庭にとって「今」のベストな選択をすることです。環境を見直すこともひとつの手段ですし、今の環境で受験まで走り切るのもひとつの手段です。
迷ったときはまず情報を集め、あらゆるものを活用し、悔いのない中学受験となることを願っています。

